堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月30日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.