堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月30日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.