堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月29日

ホシウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒラヒラと飛んできて幹に止まりました
暗いのでストロボを使用して撮りました

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.