堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月29日

ヨモギエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.