堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月29日

ヨモギエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.