堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月29日

ツゲノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1年前にも投稿していますが、今回はイチジクの葉裏に止まっていました

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.