堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月23日

ヒメタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.