堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月23日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.