堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.