堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.