堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月25日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.