堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月16日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真っ赤っかで奇麗なトンボですね。

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.