堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月16日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真っ赤っかで奇麗なトンボですね。

この付近の発見報告

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.