堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日が当たっていると、とてもきれいな緑色で光って見えます。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.