堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シチヘンゲの花に止まっていましたが逃げたので
追いかけると葉っぱに止まっていました。
翅はだいぶ傷んでいます。

この付近の発見報告

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.