堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シチヘンゲの花に止まっていましたが逃げたので
追いかけると葉っぱに止まっていました。
翅はだいぶ傷んでいます。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.