堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3頭がひらひらと飛んでいました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.