堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3頭がひらひらと飛んでいました。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.