堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月8日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

大きな株が5群で生えていました
45Lのビニール袋4杯分に
結構種子が飛散していたようです。
刈り取りしか出来ませんでした。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.