堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月8日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

個人のお宅内で、お話をさせて頂き
快諾を頂きました。 抜き取りです。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.