堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

フタツメオオシロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.