堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

ヒイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

自転車で走行中鮮やかな色が目に飛び込んで立ち止まってしまいました。

この付近の発見報告

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.