堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

クロベッコウハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.