堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

クロベッコウハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.