堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月1日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

線路際のところに生えています フェンスからは2.5mも離れていて高枝切りバサミなどがないと
切り落としたりすることが出来ません。

この付近の発見報告

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.