堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月1日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳の堀際に2株のアザミが咲いていました
フェンスから遠いので駆除することは出来ません。

この付近の発見報告

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.