堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月1日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

石畳の隙間に生えていました どなたかが上部のみ切っていたようですが、新しい枝が伸びてきていました。 いつも通っていたのに気が付きませんでした。 引き抜くことが出来ず、地上部のみ切ってきました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.