堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.