堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.