堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月24日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の周囲に咲いていました
枯れて種が出来るまでに駆除し
拡散しないようにしたいですね。

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.