堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.