堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

モリチャバネゴキブリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

10㎜ほどの虫が葉っぱに着いていました
森林性(草原にも)のゴキブリみたいです

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.