堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

モリチャバネゴキブリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

10㎜ほどの虫が葉っぱに着いていました
森林性(草原にも)のゴキブリみたいです

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.