堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの周囲を行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.