堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの周囲を行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.