堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真っ白できれいな蛾が飛んできたので
写真を撮ると葉っぱの裏に逃げました。

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.