堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.