堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.