堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

例年秋口に見るのですが
今年は少し早いのかな?

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.