堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

例年秋口に見るのですが
今年は少し早いのかな?

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.