堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月19日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

例年秋口に見るのですが
今年は少し早いのかな?

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.