堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月15日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒い大型のチョウはときどき見かけますが
なかなか止まってくれません
今日は動かずに待っていたら葉っぱに止まりました
その後、陽の当たるところでは翅の表は青く
光って違うチョウのように見えました。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.