堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年9月4日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.