堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年9月4日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.