堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月7日

ヤマトシロアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2か所の切り株上にカラスやスズメが止まって
何かを食べているようでした。
近寄ってみるとたくさんのシロアリが居ました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.