堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月7日

ヤマトシロアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2か所の切り株上にカラスやスズメが止まって
何かを食べているようでした。
近寄ってみるとたくさんのシロアリが居ました。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.