堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月7日

ヤマトシロアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2か所の切り株上にカラスやスズメが止まって
何かを食べているようでした。
近寄ってみるとたくさんのシロアリが居ました。

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.