堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月13日

ナミアゲハ(アゲハチョウ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同じところを何度も周回していました
ようやく葉っぱに止まったので撮ることが出来ました

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.