堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月6日

クワゴマダラヒトリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.