堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月2日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

タンポポの花に止まっていました

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.