堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月30日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ビロウドの様な毛に覆われ、ユーモラスな長い口吻が面白い虫です。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.