堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月30日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ビロウドの様な毛に覆われ、ユーモラスな長い口吻が面白い虫です。

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.