堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月11日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

10月の初認から久しぶりに
公園へやってきました。
そろそろ移動の時期ですが。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.