堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月24日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳は距離があるので画像は小さくなってしまいましたが、
魚を捕まえてからの格闘が長かったです。
下を向いたり上を向いたりでなかなか飲み込めないようでした。
獲物は拡大してみたら小鮒のようでした。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.