堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月24日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳は距離があるので画像は小さくなってしまいましたが、
魚を捕まえてからの格闘が長かったです。
下を向いたり上を向いたりでなかなか飲み込めないようでした。
獲物は拡大してみたら小鮒のようでした。

この付近の発見報告

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.