堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.