堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.