堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.