堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.