堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月11日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

今日は約15羽が地面に落ちた
アキニレの実を啄ばんでいました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.