堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年1月17日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.