堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月10日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.