堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月31日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.