堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月31日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.