堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月23日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.