堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月23日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.