堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月12日

トモエガモ

分類
鳥類
発見者コメント

クリーム色に緑が鮮やかな頭部
2羽がオシドリに交じっていました
遠くにいるので双眼鏡があれば
よく見えます。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.