堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月7日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.