堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月7日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

ミコアイサのオスはとってもきれいです
目の周りが真っ黒で、パンダガモと
呼んでいる人もいます。
今日は20羽ほどが潜ったりしながら
移動していました。

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.